Udemyのブラックフライデーセールおすすめ&気になる16レッスン
Udemyはしょっちゅうセールをやっているのでブラックフライデーだからと言って急いで購入することもないのですが、「24日16時59分)までに対象コースを購入」でもう一つ無料でくれるそうなので、私が購入済みのものや気になったものを列挙してみます。

いち早くFlutterのレッスンを公開した方です。状態管理などはそれほど力を入れていないですが、最小限のミニアプリを実践的に作っていく私の好きなタイプの内容でした。データの永続化にファイル保存を解説している点が参考になりました。購入済み。
Learn Flutter & Dart to Build iOS & Android Apps
Scoped Modelを扱っています。オンライン教師として分りやすい方です。購入済み。
Dart and Flutter: The Complete Developer's Guide
RxDartやらBLOC patternなど盛りだくさんです。まだ未消化ですが購入済み。

AndroidのプログラムでKotlinは避けて通れなくなって来ました。このレッスンを観るとjavaとの違いをすっと理解できます。購入済み。

Piskel - Free online sprite editorを利用してピクセルアートを描くレッスンです。
PhotoShopなどを用意しなくて済むので良さそうです。

メソポタミア美術など古代の美術史が27時間も!
The Art of Bernini
ベルニーニの彫刻を学芸員の方が解説。

サックスのレッスンの中でも動画編集が高度でどこを押さえるかが分りやすいです。購入済み。

手品はいくつかあるのですが、コインの手品です。
How to Juggle 3 Balls -- From Start To Star!
ボールを使ったジャグリング。

ラジオライフな世界ですが鍵のピッキング講座です。私の部屋のカギは簡単に開けられそうです。実家のカギは難しいのに変えたので無理そうです。変な技術を習得していると妙な疑いの的になりそうですね。

オンライン英会話は月6千円くらいかかるので、Udemyの1,200円は破格に思えます。
Master Polite English
礼儀正しい英語を学ぶレッスン。日本人が求めていそうな内容です。
English Fluency: How to Sound Like a Native Speaker
喋る予定はないのですが、購入してみました。
で登録後購入するのがお得です。面倒ですが...
プログラム(Flutter)
Flutter & Dart - The Complete Flutter App Development Course
いち早くFlutterのレッスンを公開した方です。状態管理などはそれほど力を入れていないですが、最小限のミニアプリを実践的に作っていく私の好きなタイプの内容でした。データの永続化にファイル保存を解説している点が参考になりました。購入済み。
Learn Flutter & Dart to Build iOS & Android Apps

Scoped Modelを扱っています。オンライン教師として分りやすい方です。購入済み。
Dart and Flutter: The Complete Developer's Guide

RxDartやらBLOC patternなど盛りだくさんです。まだ未消化ですが購入済み。
プログラム(Kotlin)
Kotlin for Android & Java Developers: Clean Code on Android
AndroidのプログラムでKotlinは避けて通れなくなって来ました。このレッスンを観るとjavaとの違いをすっと理解できます。購入済み。
プログラム(JavaScript)
JavaScript: Understanding the Weird Parts
だいぶ前に購入したのですが私のJavaScript力は主にこの方Anthony Aliceaさんに負います。プロトタイプの概念など分かりやすく説明してくれます。メリハリのある進行で素晴らしいです。
プログラム(アルゴリズム)
Advanced Algorithms in Java
アルゴリズムの書籍は絵本で簡単!といったものか教科書の2択になると思うのですが、アカデミックな教育を受けていないプログラマが難しめのアルゴリズムを扱う際に参考になりそうです。まだ購入してません。
ピクセルアート
Learn to Create Pixel Art for your Games
Piskel - Free online sprite editorを利用してピクセルアートを描くレッスンです。
PhotoShopなどを用意しなくて済むので良さそうです。
美術
Art History Prehistory to the Renaissance
メソポタミア美術など古代の美術史が27時間も!
The Art of Bernini

ベルニーニの彫刻を学芸員の方が解説。
音楽
Learn To Play Saxophone In Under 2 Hours!
サックスのレッスンの中でも動画編集が高度でどこを押さえるかが分りやすいです。購入済み。
手品
Hacking Perception: Magic Tricks with Coins
手品はいくつかあるのですが、コインの手品です。
How to Juggle 3 Balls -- From Start To Star!

ボールを使ったジャグリング。
ピッキング
The Art of Lockpicking: A Complete Guide
ラジオライフな世界ですが鍵のピッキング講座です。私の部屋のカギは簡単に開けられそうです。実家のカギは難しいのに変えたので無理そうです。変な技術を習得していると妙な疑いの的になりそうですね。
英語
English Grammar Launch: Upgrade your speaking and listening
オンライン英会話は月6千円くらいかかるので、Udemyの1,200円は破格に思えます。
Master Polite English

礼儀正しい英語を学ぶレッスン。日本人が求めていそうな内容です。
English Fluency: How to Sound Like a Native Speaker

喋る予定はないのですが、購入してみました。
Udemyのお得な購入方法
上記のリンクで試してみましたがUdemyはベネッセと提携後にファンコミュニケーションズのアフィリエイトを始めたようです。自分の購入でもOKのようなのでA8.net