AndroidアプリにGoogle Fontsで明朝体を設定できるのか
Androidアプリに明朝体を設定する方法としては2018年現在フォントデータをリソースとしてアプリに埋め込む必要があると思います。ただサイズが大きくなってしまうため出来ればシステムで明朝体を持って欲しいのですが最新のAndroid 9.0 Pie でも明朝体は入っていなさそうです。
必要なフォントをOSが抱えるのではなくGoogle Fontsが数多のフォントをホスティングするという方向に向かっているように感じます。実現されればOSの境がなくなりよりシンプルになって良いと思いますが、それまではローカルでフォントデータを保持しておく必要がありそうです。
Google Fonts launches Japanese support
先日Google Fontsで日本語のサポートが始まりました。もしかしてAndroidアプリのDownloadable Fontsでも日本語が使えるようになったか試してみました。
MainActivity.kt
package net.kaneta.fonttest
import android.os.Bundle
import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity
import kotlinx.android.synthetic.main.activity_main.*
class MainActivity : AppCompatActivity() {
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_main)
textView.text = "明朝体"
}
}
- @font/nothing_you_could_do
- @font/noto_sans
- @font/noto_serif
必要なフォントをOSが抱えるのではなくGoogle Fontsが数多のフォントをホスティングするという方向に向かっているように感じます。実現されればOSの境がなくなりよりシンプルになって良いと思いますが、それまではローカルでフォントデータを保持しておく必要がありそうです。
Google Fonts launches Japanese support
先日Google Fontsで日本語のサポートが始まりました。もしかしてAndroidアプリのDownloadable Fontsでも日本語が使えるようになったか試してみました。
MainActivity.kt
package net.kaneta.fonttest
import android.os.Bundle
import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity
import kotlinx.android.synthetic.main.activity_main.*
class MainActivity : AppCompatActivity() {
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_main)
textView.text = "明朝体"
}
}
activity_main.xml
xmlns:app="http://schemas.android.com/apk/res-auto"
xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent"
tools:context=".MainActivity">
android:id="@+id/textView"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:fontFamily="@font/noto_serif"
android:text="骨"
android:textAlignment="center"
android:textSize="120sp"
app:layout_constraintLeft_toLeftOf="parent"
app:layout_constraintRight_toRightOf="parent"
app:layout_constraintTop_toTopOf="parent" />
<EditText
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_marginTop="204dp"
android:fontFamily="@font/noto_serif"
android:text="骨"
android:textAlignment="center"
android:textSize="120sp"
app:layout_constraintHorizontal_bias="1.0"
app:layout_constraintLeft_toLeftOf="parent"
app:layout_constraintRight_toRightOf="parent"
app:layout_constraintTop_toTopOf="parent" />
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_marginBottom="8dp"
android:fontFamily="@font/nothing_you_could_do"
android:text="Apple"
android:textAlignment="center"
android:textSize="120sp"
app:layout_constraintBottom_toBottomOf="parent"
app:layout_constraintHorizontal_bias="1.0"
app:layout_constraintLeft_toLeftOf="parent"
app:layout_constraintRight_toRightOf="parent" />
preloaded_fonts.xml
比較のためAppleの文字をnothing_you_could_doというDownloadable Fontsにしてみました。マニフェストにインターネット権限を書かなくてもAppleはDownloadable Fontsになっていたような気がしますが、一応 は書いておきました。
私がAndroid 7.1.1の実機で試してみたところ上手く明朝体が適用出来ませんでした。非同期で時間がかかると考え、EditTextに時間差で「明朝体」と入れても変化なしでした。以前は「Noto Serif」自体選べなかったように思うのでそのうち対応するのかもしれません。時間を置いてまた試してみたいと思います。