Libertouch 生産終了
約半年使っているキーボードLibertouch日本語・黒のキーボード加重をすべて標準の45gに戻しました。35gだと私には少し軽いようです。軽い方が疲れないと思ったのですが、それほどキー入力をしていないようです。次は、少し重めの55gも試すことになるのでしょうか。
久しぶりにLibertouchで検索してみると、生産終了の検索サジェストが表示されました。
Product detail : 富士通コンポーネント
「終息品」になってます。いよいよ次期キーボードが発売されそうですね。キーボードの物理的なスイッチ感が大好きなので、将来、パソコンの入力装置がスマホのようにただの板になったら嫌ですね。
Libertouch(リベルタッチ)キーボード FKB8540-052/B の調整
半年前の記事です。デスクトップパソコンを使うようになってから、快適なパソコン生活を送っているように思います。たまにThinkPadのキーボードを使うと結構ヘタっていることに気がつきました。毎日シェアオフィスに通っていたときは、ThinkPadに不満はなかったのですが大きなディスプレイでの開発になれてしまうと、なかなかノートパソコンには戻れません。
追記。後継機でました。
生産終了していた富士通の高級メンブレンキーボード“リベルタッチ”が復活 - PC Watch
久しぶりにLibertouchで検索してみると、生産終了の検索サジェストが表示されました。
Product detail : 富士通コンポーネント
「終息品」になってます。いよいよ次期キーボードが発売されそうですね。キーボードの物理的なスイッチ感が大好きなので、将来、パソコンの入力装置がスマホのようにただの板になったら嫌ですね。
Libertouch(リベルタッチ)キーボード FKB8540-052/B の調整
半年前の記事です。デスクトップパソコンを使うようになってから、快適なパソコン生活を送っているように思います。たまにThinkPadのキーボードを使うと結構ヘタっていることに気がつきました。毎日シェアオフィスに通っていたときは、ThinkPadに不満はなかったのですが大きなディスプレイでの開発になれてしまうと、なかなかノートパソコンには戻れません。
追記。後継機でました。
生産終了していた富士通の高級メンブレンキーボード“リベルタッチ”が復活 - PC Watch
旧製品ではラバーを交換してキーの押下荷重を変更できたが、今回のモデルでは全キーが軽荷重ラバー(約35g)を搭載し、最初から軽快な入力操作が行なえるようになっている。FKB8540-551/Gとして再販されました。 FKB8540-052/Bで45gを使っている私は、良いタイミングで買えたということですね。とは言え、後継機が発売されたので数年後に買い換えるか買い足すかするときに心配しなくてすみそうです。