SENNHEISER HD580 のクッションパッドを交換
SENNHEISER HD580 を持っているにもかかわらず、あまり使っていませんでした。つけていると耳が痛くなるです。ずいぶん前に買ったと思っていたら、2007年に販売終了しているということで、もう10年選手でした。
そんな訳でもっぱら、肩にかけて聴くような使い方をしていました。ただ、クッションがぺったんこに潰れているのに気がつきまして、交換すれば耳も痛くなくなるのでは?と試しにクッションパッドを注文していたのでした。

注文から12日ほどで本日届きました。交換が終わって音楽を聴きながらこの記事を書いていますが、装着感は改善されました。早く気がつけば良かったです。交換時は、マイナスドライバーをそのまま使うと板バネの塗装に傷がつくので工夫しましょう。
そんな訳でもっぱら、肩にかけて聴くような使い方をしていました。ただ、クッションがぺったんこに潰れているのに気がつきまして、交換すれば耳も痛くなくなるのでは?と試しにクッションパッドを注文していたのでした。
こんなのです。フォームヘッドバンドクッションパッド |
サイドのプラスチックを上にマイナスドライバーなどで取る |
別角度から撮影。プラスチックを外したら、溝にスライドさせて交換する |
注文から12日ほどで本日届きました。交換が終わって音楽を聴きながらこの記事を書いていますが、装着感は改善されました。早く気がつけば良かったです。交換時は、マイナスドライバーをそのまま使うと板バネの塗装に傷がつくので工夫しましょう。