[AOSP] assigned

Android 入門 | Android Developers
Androidアプリを作るときには、真っ先に目を通すところです。

ウェブ検索を行う
その中に、インテントを発行してウェブ検索を行うという説明があります。

アクションとしては、「ACTION_WEB_SEARCH」なのですが、すぐ下のスニペットでは、「ACTION_SEARCH」になっています。

おそらく誰もがすぐに気づいて特に報告もしないのだろうと思いますが、AOSPにコードで貢献するのは身に余るため、ドキュメントで貢献しようと報告をあげたところアサインされました。

ちなみに、「インテントの例」にある
if(intent.resolveActivity(getPackageManager()) != null) というところは特に重要なので忘れないようにしましょう。発行したインテントの引き受け手がないと実行時エラーになります。

このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』