2016年、次世代ラジオを試聴する

ラジオは眼を使わないので、毎日の生活へ積極的に取り入れたいと常々思っております。

オリンパス ニュースリリース: ラジオ番組約2500時間分の録音が可能な大容量HDD内蔵「ラジオサーバー VJ-10」を限定発売
現在は、これを使っています。自動でどんどん録りためてくれるので、好きなときに聴いています。ただ、AMラジオのワイドFM(FM補完放送)に対応していないので、ラジオがネットで聴けるラジコで聴いたほうが音が良かったりします。ファームウェアのアップグレードで対応してくれると嬉しいのですが、2008年が最後の更新でした。

ラジオ聞きまくり野郎スタパ齋藤が試す! 新世代マルチメディア放送「i-dio」とは?
そんな折、この記事で「i-dio」のことを初めて知りました。

i-dio - Google Play の Android アプリ
このアプリでネット経由で聴くことができます。

PREMIUM ONE 番組の放送後記ブログ
これを聴きました。小沼ようすけの番組です。オルガンジャズ特集でした。

番組表 | TS ONE
他にも良さそうな番組がいっぱいあります。

Sony Music Unlimited が終了してから、Google MusicやAmazon Prime Musicなどを利用していますが、私にとって、レコメンド機能が機能していないです。Spotifyに期待していますが、どうなんでしょう。

現状、レコメンド機能に期待しつつも、ラジオでたまたま掛かった曲を気に入って、その都度購入するという昔ながらの手法が私には合っているように思います。



ラジオ・無料音楽配信サービスのアドブロッカー タップミュート - Google Play の Android アプリ
ラジオで突然大音量CMが再生されてびっくりすることがあります。そんなときに使えるAndroidアプリです。

このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』