映画『顔のない眼』

『顔のない眼』(1960)フランス・イタリア
顔の皮膚を負傷した娘を持つ外科医の父親。皮膚移植成功患者でもある看護婦。2人は次々と年頃の少女を誘拐し、娘に顔の皮膚移植をするがことごとく失敗する。

最後は、娘が看護婦を刺殺し、実験台だった犬が外科医の父親を噛み殺す。
誘拐犯が露呈するサスペンス、見なれた顔が手術で剥がされると不気味に感じるグロテスクさ、弱者が強者を殺すカタルシスを美しい映像と音楽で楽しむ映画。

キーワードはドイツ語の「ウンハイムリッヒ」ですね。聞いたところによると、「ハイム」が「家」で「ウン」が否定なので、家=身近で内にあるものが、あるとき身近でなくなり不気味になるといった感じだそうです。

権威のある外科医が誘拐犯の首謀者であったり、娘が可愛がっている犬たちが一転父親に復讐したりと、いたるところに不気味な要素がちりばめられています。
つまり、あなたと仲良く隣に座って映画を観ている身近な人も…もしかして、、、という心理的なホラーですね。もちろん、手術シーンなどスプラッター的なホラー要素も相乗効果として効いています。

看護婦役のきれいな女優はアリダ・ヴァリで、『第三の男』の彼女です。
あたりを読み返したくなります。

このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』