Best Free 2011予想「2011年タッチタイピングの旅」

遅ればせながら2011年の抱負というか、小さな目標を見つけましたので記事にしておこうと思います。ずばり「タッチタイピングができるようになる」です。


タブレットのお題は、この次に書きたいと思います。


去年のクリスマスにiPad用の外付けキーボードを入手したので、改めてタッチタイピングができるようになりたいと思いソフトを探していました。


手軽にWeb上でできるものがいいと探したのですが、多くがFlashを利用したものでiPadでは使えませんでした。そこで、HTML5とかJavaScriptを利用したものがないかを探したところTypist on Browserを見つけました。


あいにくiPadでは使えないのですが、あまりにも出来が良いので是非試されることをお奨めします。


Typist on Browser
http://www.unpush.net/software/Typist_on_Browser/


Typist on BrowserはTypist on TerminalのWeb移植版です。


Typist on Terminal
http://homepage.mac.com/t_ogihara/software/CLI/typist/doc/jp/


記憶があいまいなのですが、Typistの英語版がTurbo Linux1.0(あるいは、その時期のPC-UNIX)に入っていたのではないかと思います。


その時分に試した覚えはあるのですが、難しく感じたのかいつの間にか我流のタイピングになっていました。


調べてみると、自分が使ったことがあるのは、おそらくgtypistではないかと思います。


ubuntuなどでは下記でGNU Typistがインストールできるはずです。


sudo apt-get install gtypist


QWERTY配列キーボードを使うと、入力学習環境も手に入るのですね。


私のBest Free 2011になるのではないかと予想しています。



このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』