Windowsのバックアップソフト試用中

  1. ShadowProtect Desktop Edition
  2. Acronis True Image 2010
  3. ノートン ゴースト 14.0
  4. EASEUS Todo Backup

以上、4点のバックアップソフトを試用してみました。バックアップ速度については、ShadowProtect Desktop EditionはGIGAZINEで毎秒83.76MBとなっていましたが、私の環境では毎秒17MB程度でした。USB2.0接続の外付けHDDを利用したので転送速度としては倍くらい速くても良さそうなものですね。ハードディスクの回転数が外付けの方は5400rpmでした。ノートパソコンに内蔵されている方はもっと遅そうです。

バックアップしたノートパソコン

  • CPU:Core2Duo T7500 (2.2GHz)
  • メモリー:2GB
  • ハードディスク:約160GB (Cドライブ70GB使用)
  • 結論としては、1〜3までの有償ソフトはどれも同じようなもので、43分42GB程度のバックアップイメージを作りました。4のフリーウェアはセクター単位のコピーとなり圧縮がなされず、4GBずつ合計70GBのバックアップイメージができました。いずれも1GBのバックアップに1分かかっており、転送速度かディスクアクセスが律速になっているような気がします。

    復元作業は行っていません。VistaもBusiness 以上のエディションでは、標準でWindows Complete PC バックアップできますし、Windows7では、Windows 7 Home Premium でも標準でイメージバックアップできます。今後は有償のバックアップソフトは淘汰されていくのだろうと思ってしまいました。

    ちなみに、私の好きだったGhostの次期バージョンであるノートン ゴースト 15.0 は2009年11月20日発売予定のようです。



    このブログの人気の投稿

    mp3ファイルをcat で結合する方法

    故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

    『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』