ホームページの速度を測る。Google Page Creator からの移行作業。

Google's Page Speed Optimization Add-on
http://code.google.com/intl/ja-JP/speed/page-speed/index.html

ホームページの速度を測る「Google's Page Speed Optimization Add-on」を入れてみました。Firefoxのアドオンです。(要Firebug)YSlow のGoogle版ですね。

Page Speed Activityが見やすいです。「あっfavicon.ico探してるな」などとわかります。YSlowは点数が出るところが楽しいです。次は、マイクロソフトが出す番でしょうか。

 


ところで、Google Page Creator からの移行作業の件です。Googleサイトへ自動的に移行しないで、他のホスティングへ引っ越す場合は「301 Moved Permanently」となるようです。安心ですね。

--07:58:49--  http://testkncmoved.googlepages.com/
           => `index.html'
testkncmoved.googlepages.com をDNSに問いあわせています... 209.85.173.118
testkncmoved.googlepages.com|209.85.173.118|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 301 Moved Permanently
場所: http://japan.cnet.com/blog/margin/ [続く]
--07:58:49--  http://japan.cnet.com/blog/margin/
           => `index.html'
japan.cnet.com をDNSに問いあわせています... 210.155.153.131
japan.cnet.com|210.155.153.131|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK

利用されている皆さまは、どこへ引っ越すのでしょうか?Googleサイトはまだまだ柔軟性に欠けるので、Googleサイト以外へ引っ越すのが大変そうな気がします。ひとまず、自力で普通のホスティングへ移動させた方が良いかもしれませんね。



このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』