スクリーンキャストでオープンソースに貢献する

Usagi Project がオープンソース CMS ソフト「concrete5.3.0 日本語版」をリリース
http://japan.cnet.com/blog/shien/2009/04/22/entry_27021943/
こちらの記事で「concrete5」に興味を持ち、実際インストールしてみました。

数時間使ってみたところ、1点だけ引っかかるところがありました。「新しいページ」を作る流れです。

例えば、Jimdoは作る場所を選んでから新しいページを作りますが、concrete5 では新しいページを作ってから、sitemapのどこに保存するかを選ぶようです。(勘違いかもしれません)

concrete5.3.0 日本語版 クイックデモ
http://www.youtube.com/watch?v=aZ6YfVvfybQ
Youtubeにあるこのメールフォームの設定動画はとってもわかりやすいです。


無料のスクリーンキャスト録画ツール『BB FlashBack Express』が最強な件!
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/05/bb_flashback_express.html
こちらで『BB FlashBack Express』が紹介されました。

以前、ここでは有料版を紹介しましたが、無料版でも"使える"ソフトであるというのは頼もしいです。

BB FlashBack 2 日本語版はスクリーンキャストの新定番になるか
http://japan.cnet.com/blog/margin/2009/02/24/entry_27020643


スクリーンキャストは手軽なので、オープンソースに貢献する一つの方法として、お気に入りのオープンソースをスクリーンキャストで説明するというのもありかと思いました。

このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』