「第10回SOHOフェスタ in MITAKA」無事終了

「第10回SOHOフェスタ in MITAKA」にご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。1出展者の感想を忘れないうちに記しておこうと思います。

まず、来場者数目標1,000人ということでしたが、感覚的には200人くらいというのが正直なところでした。(数を数えていたわけではないので、あくまで私の感覚的にです)というのは出展者の身内が圧倒的に多いので、それらを差し引くと1時間に20人がブースの前を通ってくれたかな?という感じです。

20人のうち10人へチラシを手渡しし、5人へ「あかさたなキーボード」の説明をして、2人がアンケートに答えてくれたといったところでしょうか。

アンケートに住所をご記入いただいた半数が三鷹の方、どなたも東京の方といったように、近くの方が多かったです。

また、今回は「あかさたなキーボード」の使用感をアンケートに記入していただくという目的があったので、あまり多くの方にお越しいただいてもお相手しきれないと感じました。

感覚的に500人くらいの来場が「あかさたなキーボード」を試用していただく最適な人数でしょう。


「あかさたなキーボード」を試用していただいた方の内訳は、これまた感覚的にですが、ローマ字入力に慣れているので必要ないという方6割、ご祝儀的に試用いただいた優しい方2割、文字入力を越えた機能をご希望の方1割、技術的な興味がある方1割、役立つことが確信出来る方1割といったところです。(合計10割越えていますが、気にしないでください。)

かな入力をしているとおっしゃった方はいませんでした。(和文タイプをお使いだった方はいらっしゃいました)

続く。

このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』