「未来学エンターテインメント」が面白い

未来学エンターテインメント」がCNETで始まった。とてもワクワクする。



友人に話したところ何とも言えない顔をしていたが、未来の話なのでここに書いておく。「未来学エンターテインメント」とは直接関係はない。



例えば21世紀の今、エジプトのピラミッド群のような数千年前の巨大な建造物が日本にあった場合、海外から観光客が来て日本が潤うとする。



では、年末の予算調整のような土木工事をやめて、21世紀版ピラミッドをつくるのに充てるというのはどうだろう。将来の観光収入を考えると十分ペイするのではないか。何世紀先になるかはまるで見当がつかないが子孫のためになるかもしれない。



このブログの人気の投稿

mp3ファイルをcat で結合する方法

故障したPixio PXC32の修理対応が神対応だった

『THIS IS US/ディス・イズ・アス 36歳、これから』は2010年代の『ナイスサーティーズ』